Whiz Partners Asia Ltd.(以下、Whiz Asia)は、香港に設立されたウィズ・パートナーズの関連会社です。海外での成長可能性を秘めた独自技術を持つ日本企業を投資対象とするウィズ・アジア・エボリューション・ファンド(以下、WAEF)からの投資先企業の事業開発を支援します。Whiz Asiaの設立メンバーは、アジアで最大の規模と最長の歴史を誇るプライベート・エクイティの一つであるTranspac Capital Ltd.の出身者です。その在籍中、Transpac CapitalはUS$820 million超の預かり資産を管理し、アジアと米国にわたる200以上の会社に投資を実行しました。
Whiz Asiaの設立メンバーは、1980年代後半からプライベート・エクイティ業務に携わっており、アジアにおける幅広いネットワークを有しています。ウィズ・パートナーズの顧問に就任し、WAEFの投資委員会メンバーも務めています。
設立メンバー
Simon Wong共同設立者
- 2013年
- Whiz Partners Asia Ltd. 共同設立者(現任)
- 2010年
- China.com(香港証券取引所:8006) CEO兼代表取締役
- 2005年
- Fortune Capital Group Ltd 投資委員会 委員長
- 2005年
- Asian Global Capital マネージングパートナー
- 1990年
- Transpac Capital Ltd. 共同設立
- 1988年
- Techno-Ventures Hong Kong Ltd. ディレクター
- 1977年
- バンク・オブ・アメリカ香港
- 1977年
- 同大学MBA取得
- 1973年
- 香港中文大学 理学部卒業
- Abax Global Capital 投資委員会メンバー
- 香港中文大学敬文書院 実行委員会メンバー
- CityU Enterprises Limited, ディレクター
- 香港生物科技聯會中央委員 委員会メンバー
- 香港關鍵性零部件製造業協會 顧問
- 香港工商専業聯會會員 委員会メンバー
- 南海市、開平市、 江門市、佛山市 名誉市民
- 香港、米国の多数の上場会社で常勤/非常勤役員を務める
主な公職
- 香港創業及私募投資協会 委員長
- 香港青年工業家協会 執行委員
- 香港電子工業協会 副会長
- 香港貿易発展局 金融諮問委員会メンバー
- 香港貿易発展局 技術革新推進諮問委員会メンバー
- 成都科学技術諮問グループ 顧問
- 広東ハイテク産業商工会議所、珠海高科技成果産業化示範基地 顧問
Jason Wong AICPA HKICPA共同設立者
- 2013年
- Whiz Partners Asia Ltd. 共同設立者(現任)
- 2000年
- Fortune Capital Group Ltd. マネージングディレクター
- 1993年
- Transpac Capital Ltd. ファイナンシャルコンサルタント
- 1992年
- アーンスト&ヤング シニアコンサルタント
- 1989年
- Clay & Co. シニアコンサルタント
- 1988年
- ハワイ大学卒業(会計学専攻)
- 包頭市九原区で行われた第9回中国人民政治協商会議(PRC) メンバー
- 中国香港経済発展協会 名誉会長
- American General Business Association of China バイスプレジデント
- 香港、米国の多数の上場会社で社外取締役を務める
Dr. Louis Choy CFA共同設立者
- 2013年
- Whiz Partners Asia Ltd. 共同設立者(現任)
- 2008年
- Spring Capital Asia マネージングディレクター
- 2002年
- Biocentury Holdings Ltd. CEO
- 2000年
- Cosmas & Damian Ltd. プレジデント
- 1997年
- Transpac Capital Ltd. シニアインベストメントマネージャー
- 1992年
- Anderson Consulting 香港戦略部門ヘッド
- 1991年
- ニューサウスウエールズ大学(オーストラリア)にてMBA取得
- 1987年
- Clay & Co. シニアコンサルタント
- イギリス、香港、オーストラリアで医師(M.D)登録
- 香港、米国の多数の上場会社で役員を務める
アドバイザー
Frank Liuアドバイザー
- Chelmsford International Ltd. 会長
- Transpac Capital Ltd, 創始者
投資実績
Ting Yi- 康師傅控股有限公司(ティンイー)
「康師傳」などのブランドで食品事業を展開する、中国の食品メーカー最大手。(香港証券取引所 322)
Want Want- 中国旺旺控股(ワンワン チャイナ ホールディングス)
中国で最も早く商標登録した台湾系企業で、台湾系の大手食品・飲料メーカー。
「旺旺」ブランドで有名で、中国国内では、せんべいやフレーバー牛乳、ソフトキャンディーの販売で圧倒的シェアを占めている。
台湾、香港、シンガポール、日本でも事業展開しており、日本の岩塚製菓と資本・業務提携。
(香港証券取引所 151)
Hsu Fu Chi International Ltd.
中国の製菓メーカー最大手。シンガポール取引所に上場後、2011年にネスレが17億USDにて60%の持ち株を取得し、中国で非金融部門では最大の規模の買収を成功させた。
Acer-宏碁集團(エイサー)
台湾のパソコン及び関連機器メーカー。Acerのブランド名で製品を展開。
(台湾証券取引所 2353)
- Taiwan M & A and Private Equity Council(MAPECT) ディレクター
- マサチューセッツ工科大学 電気工学・コンピューターサイエンス修士号
- パーデュー大学 物理学修士号
- マサチューセッツ工科大学卒業生 台湾同窓会 前会長(2000-2003)
Dr. Hon. Samson Tam Wai Ho, JPアドバイザー
- Group Sense International Ltd. (香港証券取引所上場)会長
- FHKIE FHKCS MBCS MIET MIEEE
- 2008-2012 香港立法会(情報技術) メンバー
Community Services
- 2005-2010 香港生産性協議会 – 副会長
- 香港貿易発展局 会長、ICTサービス諮問委員会
- 中国人民政治協商会議の第九広東省委員会
Dr. James J. Ho MD, PhD, DABCCアドバイザー
Lawke Health Group(注1) 設立者、会長 兼 CEO
(注1)臨床検査サービス、クリニック、医療指導・教育サービス、
健康食品事業などを展開する中国の
ヘルスケアサービスグループ。
主な経歴
- 北京政府・香港政府 ― アドバイザー
- 保健省に任命された国家臨床ラボラトリー標準化委員会会員
- アメリカのMayoクリニックのMayo医学研究院 臨床研究員
- 北京ユニオンメディカル学院 教授・PhD指導者
- 香港大学医学院 名誉教授
- ウェークフォレスト大学にて化学 PhD取得
- 北京医科大学にて M.D取得